
11/23は勤労感謝の日!大切な人へのプレゼントは決まった?
勤労感謝の日とは、文字通り「働くすべての人々へ感謝する日」。
日々の働きに感謝の気持ちを込めながら、大切な人々に心からの「ありがとう」を伝える日です。家族や友人、同僚たちが日常を支えてくれていることへの感謝をしっかりと伝えましょう!
それだけでなく、一年の農作業の終わりとともに、豊かな収穫への感謝を示す日でもあります。勤労感謝の日の由来はここからきているのです。
また、11月23日は「外食の日」ともいわれているのをご存じですか?
今回は「勤労感謝の日」と「食」の深いかかわりに触れながら、この日の由来や意味、
そして大切な人へのおすすめのプレゼントについてもお話しします。
ぜひ参考にしてくださいね!
勤労感謝の日の由来や意味は?
もともとの由来は、古くから日本にある「新嘗祭(にいなめさい)」という収穫祭からきています。
これは新米の収穫を神に感謝するための祭りで、おもに皇族が行っていたようです。
戦後、GHQによる政策の下「勤労を重んじ、生産を祝い、国民がお互いに感謝し合うための日」として現在の「勤労感謝の日」となりました。
これによって、神への感謝から労働をするすべての人への感謝の日へと意味が拡大したのです。
誰かの仕事のおかげで日常が成り立っていること、そして美味しいご飯が食べられることを改めて思い出す日にしましょう。
そして同じように、あなたの仕事のおかげで誰かが支えられていることを忘れないようにしてくださいね。
なぜ外食の日ともいうの?
「外食の日」とは、1984年(昭和59年)に、一般社団法人・日本フードサービス協会が協会の創立10周年を記念して制定した記念日です。
日頃家事で忙しい親の労をねぎらうこと、家族で外食することの楽しさを知ってもらうことなどを目的に「勤労感謝の日」を記念日としました。
「勤労感謝の日」と「外食」、一見関係がなさそうに思えますが、実は結びつきが強いのですではないでしょうか。誰かに感謝を伝える日に食事に出かけることは、ほとんどの人が経験したことがあるかと思います。
記念日や誕生日には「いつもより美味しいものを食べに行こう!」となりますよね。
「食」は日常に深く溶け込み、私たちの絆を深めるための大切な習慣です。
誰かに感謝を伝える「勤労感謝の日」には、少し贅沢に外食を検討してみてはいかがでしょうか?
勤労感謝の日におすすめのプレゼント
大切な人へのプレゼント選びに迷っている方必見!
勤労感謝の日に喜ばれるおすすめのプレゼントをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
①いつもと違う食事でサプライズ
先ほどもお話ししたように、記念日や大切な日の外食は定番!
恋人となら素敵なレストランで特別感を演出するのも良いですし、友人となら居酒屋の個室で普段話せない話をしたりするのも良いのではないでしょうか。
お酒が好きなご両親や同僚とであれば、大衆居酒屋でワイワイ飲み明かすのも非日常を演出できておすすめ。日頃の仕事の疲れを吹っ飛ばしてあげましょう!
②花
こちらも定番ですが、大切な人にお花を贈るのって素敵ですよね。
それに、それぞれ花言葉があるので気持ちを伝えるのにぴったりです!
勤労感謝の日に贈るといいお花をご紹介しますので、参考にどうぞ♪
・胡蝶蘭(コチョウラン)
花言葉は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」
・ピンクのバラ
花言葉は「感謝」
・ピンクのカーネーション
花言葉は「感謝」「温かい心」
他にもあなたなりに贈りたい言葉があれば、その想いにふさわしい花を選んでみてくださいね!きっと喜ばれますよ。
③プチギフト+メッセージカード
ちょっと予算が厳しいからあまり高いものは贈れない…という方におすすめなのが、プチギフトにメッセージカードをつけて贈ることです!
普段はメールやSNSで済ませてしまうことも手紙にしてみると、文字から思いが伝わりやすいのではないでしょうか。
手軽に用意できて、貰った方もきっと心が温まると思いますので選択肢の一つに入れてみてくださいね。
まとめ
以上、勤労感謝の日にまつわるお話でした。
大切な方に何を贈りたいかは決まりましたか?
食事のプレゼントを考えている方は、ぜひチムニーの予約特典付プランをご利用ください!
選べる予約特典として
●寄せ書き焼酎ボトル
●横断幕
などのプレゼントもございます!
お世話になっている人や大切な人に感謝の気持ちを伝える「勤労感謝の日」にぴったりのコースがご利用できます。
ぜひ近隣のチムニーの店舗をお探しください♪
店舗の検索はこちらから↓↓↓
https://www.chimney.co.jp/restaurant/
ぜひご利用お待ちしております!
#勤労感謝の日 #新嘗祭 #にいなめさい #外食の日 #記念日 #プレゼント