鮮魚の宝庫!生簀(いけす)の魅力に迫る!

生簀(いけす)と聞くと、魚が泳ぐ大きな水槽を思い浮かべる方が多いでしょう。

 

海鮮料理が売りの居酒屋やレストランでは生簀が設置されている場合も多く、お子様にも喜ばれるのではないでしょうか。飲食店に設置された生簀は、新鮮な魚をその場で調理するために活用されています。

 

しかし、生簀の役割やその魅力について深く知る機会は少ないかもしれません。今回は、生簀の基本的な情報から、その役割、そしてなぜ多くの人々が生簀を愛しているのかについてご紹介していきます!

生簀とは?

生簀とは、魚介類を一定期間生かしておくための水槽や池のことを指します。


生簀は古くから日本で利用されており、魚介類を新鮮な状態で保存し、必要なときに取り出して料理するための仕組みとして発展してきました。


生簀には、海水を使用するものと淡水を使用するものがありますが、それぞれ保存する魚介類の種類によって適切な水質が選ばれます。


生簀の役割

●新鮮な食材の提供

生簀の最大のメリットは、魚介類を新鮮な状態で提供できる点です。

生簀に入れられた魚は生きたまま保管され、注文が入った時に取り出して調理されます。そのため、生簀から取り出された魚の鮮度は抜群で、刺身や寿司などの生で食べる料理に最適なのです。


●観賞用としての魅力


生簀の中で泳ぐ魚を見ること自体が、視覚的な楽しみを提供します。特に、水族館や観光地のレストランでは、生簀の魚を眺めながら食事を楽しむという特別な体験ができます。生簀は、ただの保存手段にとどまらず、視覚的なエンターテイメントとしての役割も果たしています。


生簀の管理やメンテナンス

生簀を適切に管理することは、魚の健康を維持し、品質の高い食材を提供するために非常に重要です。生簀の水質管理は特に重要で、定期的に水を交換したり、酸素を供給するための装置を設置したりします。


先ほどお話ししたように観賞用として楽しまれることも多いですが、あくまでも生簀の目的は魚の鮮度を保つこと。過度な水槽レイアウトは適しませんし、入れる魚もカラフルな熱帯魚や海水魚ではなく、食用の魚やエビ、カニなどです。


また、魚の餌やりや病気の予防も欠かせません。これらの作業は専門的な知識と経験が求められますが、しっかりと管理された生簀は、長期間にわたり安定して新鮮な魚を供給することが可能なのです。


生簀が設置されている居酒屋やレストランは、新鮮な魚介が食べられることが期待できますね!


まとめ


さて、今回は生簀に関するエトセトラをご紹介いたしました。

海鮮が好きな方は、生簀のある飲食店に惹かれるのではないでしょうか?


株式会社チムニーが展開する居酒屋「豊洲市場さかな酒場魚星」「九州人情酒場魚星」でも、生簀を設置しております!

ぜひ生簀を見て、食べて、楽しんでください!


・豊洲市場さかな酒場魚星


https://www.chimney.co.jp/restaurant/sakanasakaba/


・九州人情酒場魚星


https://www.chimney.co.jp/restaurant/uosei/


※生簀の設置がない店舗もございますので、詳しくはお問い合わせください。


皆様のご来店、ぜひお待ちしております。


#生簀 #生け簀 #海鮮居酒屋 #チムニー #魚星