寒い季節に食べたい!人気の鍋料理まとめ
全国のご当地鍋から忘年会限定鍋まで
- #鍋
- #冬グルメ
- #蟹鍋
- #てっちり鍋
- #とらふぐ鍋
- #すき鍋
- #ご当地鍋
- #海鮮鍋
- #おすすめ鍋
冷たい風が吹きはじめると、恋しくなるのが“鍋料理”。
家族や仲間と囲む鍋は、ただ温まるだけじゃなく、旬の食材や地域の味を楽しめる特別な時間。
最近では、全国各地のご当地鍋や、ちょっと贅沢な“ごちそう鍋”、そしてトレンド感あふれる“進化系鍋”まで、バリエーションも豊富になっています。
この記事では寒い季節をもっとおいしく、あたたかく過ごすための“鍋の魅力”をたっぷり紹介します。
この記事でわかること
・日本各地で愛される「鍋料理の種類」
・チムニー忘年会コースで楽しむ贅沢鍋の種類の紹介
・人気の進化系&贅沢鍋の紹介
寒い冬に恋しくなる「鍋料理」って?
家族や仲間と囲む鍋は、寒い季節の定番。
気温が下がる季節になると、人の体は自然と“温かいもの”を求めるようになります。
体が冷えると血行が悪くなり、代謝や免疫も落ちやすくなるため、「あったかくて、栄養がとれるもの」が欲しくなります。
まさに鍋料理は、体の芯から温まりながら、野菜・肉・魚などの栄養もバランスよく摂れる“冬の理想食”。
実際、ぐるなびのデータによると、毎年11〜12月に「鍋」の検索がピークを迎え、1〜2月には店舗での鍋メニュー提供数も最高潮。
寒くなると“鍋を食べたい”という気持ちだけじゃなく、“どんな種類の鍋にしようかな”という比較・検討のニーズも高まるそうです。
「鍋」という検索ワードが最も増えるのは11〜12月。
そして、実際に飲食店で鍋メニューが最も多く提供されるのは1〜2月なんだそう。
つまり、冬が深まるにつれて“鍋シーズン”が本格化していくというわけです。
(引用:ぐるなび プロモーション「“鍋メニュー”のトレンド予想」)
全国で人気!ご当地鍋の種類まとめ
日本全国には、地域ごとに受け継がれてきた個性豊かな鍋の種類がたくさんあります。
どれもその土地の味と個性が光る、冬に一度は食べてみたい逸品ばかりです。
北海道|石狩鍋
北海道の冬の定番、石狩鍋。
鮭と野菜を味噌仕立ての出汁で煮込む、体が芯から温まる鍋です。
海の幸の旨みと野菜の甘みが溶け合う、北国ならではの味わい。
東北|きりたんぽ鍋
秋田名物のきりたんぽ鍋は、比内地鶏の旨みがしっかり染み込んだ出汁に、棒状にしたご飯「きりたんぽ」を加えて煮込む鍋。
せりや舞茸など香り豊かな野菜と合わせて楽しめます。
関東|ちゃんこ鍋
力士料理としても知られるちゃんこ鍋。
鶏肉や魚、野菜をたっぷり煮込み、栄養満点。
宴会や家族団らんにもぴったりの、ボリュームと満足感のある鍋です。
近畿|湯豆腐
京都の冬の風物詩、湯豆腐。
昆布だしで豆腐や野菜をゆっくり煮るシンプルな鍋で、素材本来の味を楽しめます。
上品でやさしい味わいが魅力。
九州|もつ鍋
福岡発祥のもつ鍋。
牛もつとニラ、キャベツを中心に煮込むスタミナ鍋で、にんにくの香りが食欲をそそります。
味噌・醤油・塩などバリエーション豊富で飽きずに楽しめます。
「今年はどんな鍋で温まる?」人気の“進化系&贅沢鍋”に注目!
寒い季節になると、定番の寄せ鍋やもつ鍋だけでなく、様々な種類の“ちょっと特別な鍋”を楽しむ人が増えています。
トマト鍋
イタリアンテイストのスープが特徴の洋風鍋。
完熟トマトの酸味と甘みがベースで、チーズやバジルを合わせるとまるでリゾットのような味わいに。
見た目も華やかで、女性人気が高い鍋の定番です。
坦々鍋
ピリッと辛いゴマ風味のスープがクセになる中華風鍋。
濃厚な練りごまとラー油の香りが食欲をそそり、〆のラーメンや雑炊まで楽しめます。
体を芯から温めてくれる“冬の元気鍋”として人気上昇中。
塩レモン鍋
さっぱりとした塩ベースにレモンの酸味を加えた、爽やかな味わいの鍋。
鶏肉や豚肉との相性が抜群で、脂っこさを感じさせず最後まで軽やかに楽しめます。
見た目の明るさも映える“映え鍋”として注目。
火鍋
唐辛子や花椒(ホアジャオ)をたっぷり使った刺激的な辛さの中国鍋。
薬膳スパイスが体を温め、代謝を促してくれることで人気です。
赤と白のスープを仕切り鍋で同時に味わうスタイルもトレンド。
鶏白湯鍋
鶏ガラをじっくり煮込んだ白濁スープが特徴の濃厚鍋。
まろやかでコクのあるスープに、野菜の甘みがとけ合い、やさしい味わいながら満足感も抜群。
子どもから大人まで幅広く愛される定番の一品です。
鍋=安いはもうおわり!豪華食材で楽しむ“ごちそう鍋”
近ごろは「おうち鍋=節約料理」なんてイメージも変わりつつあります。
せっかくの冬、寒い夜にみんなで囲むなら、ちょっと贅沢に“ごちそう鍋”を楽しみたい──。
そんな声に応えるように、飲食店でも豪華食材を使った鍋コースが続々登場しています。
「鍋=温まる」だけじゃなく、「鍋=特別なごちそう」として楽しむのが、今の冬のスタイル。
そんな“贅沢鍋”を一度に味わえるのが、チムニーの“鍋が主役”のプレミアム忘年会コースです。
忘年会にぴったり!鍋が主役のプレミアム忘年会コース
寒い冬こそ、鍋の魅力が一番引き立つ季節。
そして、仲間や同僚と一年を締めくくる忘年会シーズンには、やっぱり鍋を囲む時間が欠かせません。
チムニーでは、そんな冬の集まりにぴったりな“鍋が主役”のプレミアム忘年会コーを期間限定で提供中。
◆プレミアム忘年会コース
黒毛和牛こうねすき鍋や刺身三種盛合せ等
全8品 + 2時間 飲み放題付 お1人様 4500 円 (税込)

◆プレミアム忘年会コース
本ズワイガニ入り海鮮鍋や炭焼き風鶏鉄板焼き等
全8品 + 2時間 飲み放題付 お1人様 5500 円 (税込)

◆プレミアム忘年会コース
とらふぐてっちり鍋や蒸しアワビ付き刺身五種盛合せ等
全8品 + 2時間 飲み放題付 お1人様 6500 円 (税込)

黒毛和牛・本ズワイ蟹・とらふぐと、どれも贅沢な食材を使った“ごちそう鍋”ばかりです。
一年頑張った自分たちへのご褒美に、ちょっと特別な鍋で乾杯しませんか?
さらに今なら、11月30日までのご予約でお得な早割特典が登場!
通常+500円のオプション料金が無料になるチャンスです。
◆11月30日までのご予約で!選べる早期予約特典◆
【1】「ゆったり飲み放題2H⇒3Hへ延長」
【2】「全種類OK!飲み放題グレードUP」
※対象:11月13日~12月25日の日~木曜日のご予約
※下記の日程は【1】【2】の特典が対象外となります。ご了承ください。
11月23日(日)・11月24日(月祝)
早めの予約で、忘年会をもっとお得に楽しみましょう。
まとめ:冬は鍋で心も体もポカポカに
寒い季節になると、つい「温かいものが食べたい」と思うのは自然なこと。
日本各地には土地ごとの個性豊かな鍋の種類があり、冬の食卓や忘年会シーズンを彩っています。
さらに最近は、トマト鍋や火鍋などの進化系鍋も登場し、家庭でも外食でも“ちょっと特別なごちそう鍋”を楽しむ人が増えています。
そして、忘年会シーズンにおすすめなのが、“鍋が主役”のプレミアム忘年会コース。
黒毛和牛こうねすき鍋、本ズワイガニ入り海鮮鍋、とらふぐてっちり鍋の3種類は、どれも贅沢食材を使った冬のごちそう。
体も心も温まりながら、仲間や家族との時間を特別にしてくれること間違いなしです。
寒い夜は、ぜひ鍋を囲んで、笑顔と温かさあふれるひとときを楽しんでください。