Staff

人を知る

O・Yさん

マーケティング部 マネージャー

「チムニーの魅力は、いろんなことに挑戦させてくれるところ」

現在の仕事は、プレミアムプランや季節ごとの宴会メニューの作成です。これに加えて、社内のUberEatsやチムニーで初めてのもんじゃ業態のメニュー開発も行います。特に、宴会やスポットイベント向けのメニューを作ることが多いです。

仕事をする際の工夫として、プライベートでも食に関することを常に考えています。外食やグルメ特集を見たときに、アイデアを探したり、味をイメージしたりしています。そうすることで、創作メニューを考案する手助けになります。
メニュー作成は、自分が使える食材や組み合わせを考えながら行います。試作を重ね、実際に組み合わせてみて味を確かめることで最終形を完成させます。こうした過程で、新しいアイデアや美味しい組み合わせを見つけることができます。
試食会やフィードバックを受ける際は、自分の味覚を大切にしつつ、他の人の意見も重視します。特に調理のプロからのアドバイスは有益で、微調整や盛り付けのアイデアを取り入れます。これによって、よりお客様に喜んでいただけるメニューを提供することができます。
楽しく仕事をするためには、自分の作った料理がお客様に喜んでもらえる姿を想像しながら取り組むことが大切です。また、達成感ややりがいを感じることも重要です。これまでで最も大変だったのは、もんじゃ業態の開発でした。完全に新しい挑戦であり、ノウハウもなく、実際の店舗運営も未知でした。しかし、他社の経験を参考にし、流行を見ながら試行錯誤しました。

チムニーの魅力は、いろんなことに挑戦できることです。新入社員でも積極的にチャレンジできる環境であり、自分のやる気次第で多岐にわたる仕事に携われます。これまで言われて嬉しかった言葉は、「ありがとう」や「美味しかったよ」です。自分の料理が誰かに喜んでもらえると、やりがいを感じます。新卒で入社しまして、チムニーに魅力を感じ、誠実な会社だと思いました。飲食業界で働きたいと思ったのは、自炊を通じて料理が好きになり、アルバイト先での経験があったからです。

将来の目標は、もんじゃ業態がチムニーの看板商品として認知されることです。一緒に働く方へのメッセージは、「たくさんのありがとうをお客様からいただけるように、一緒に会社を盛り上げましょう!」です。