Staff

人を知る

W・Aさん

首都圏事業部 店長

「お客様から”また来るね”という言葉をいただくこと」

現在、店長としてお店の運営を担当しています。アルバイトの皆さんと協力しながら、日々のマネジメントに取り組んでいます。
教育の面では、お客様から「ありがとう」をいただくことを最優先に考えています。そのためには、まず従業員が満足して働ける環境を整えることが重要です。従業員が楽しく働けるようにすることで、お客様へのサービスも自然と向上します。
従業員の満足度を高めるために、毎日挨拶を欠かさず、皆さんの元気な様子を確認しています。仕事以外の話題でもコミュニケーションを取ることで、アルバイトが楽しいと感じてもらえるように心がけています。

日頃から他の飲食店でヒントを探すことも大切です。特に休みの日には、夜に居酒屋に行き、弊社と同じく海鮮居酒屋のメニューやお刺身の盛り付けなどを観察しています。これが自店の改善につながることが多いです。
私が考えた施策やメニューについてですが、ホームタウンシステムを活用し、地域の皆様に喜んでもらえるようなメニューを考案しています。例えば、地元の食材を使った料理を提供することで、地域に密着したお店作りをしています。
お客様のために行ったイベントとしては、地域のお祭りに積極的に参加し、地域の方々とコミュニケーションを取り、イベントに協力しています。これにより、地域の方々に再度利用していただけるよう心がけています。

チムニーの魅力は、何よりも接客を大切にしているところです。人とのコミュニケーションが今の時代でも重要だと感じており、これが常連様を作る大きな要素だと思っています。

今までで一番嬉しかった体験は、お客様から「また来るね」という言葉をいただくことです。この一言には、来店からお食事、お帰りまでの全てに満足していただけたことが凝縮されていると思います。

チムニーに入社を決めた理由は、学生時代にアルバイトとして働いた経験からです。その中で、アジをさばいたりホールで接客をしたりして、自分自身が成長できました。この会社に興味を持ち、またここで頑張りたいと思い入社を決めました。
キャストやお店での感動体験としては、アルバイトが成長する姿を見られることが嬉しいです。特に、卒業する際の送別会で「本当にこのお店で働いて良かった」と涙ながらに言ってもらえると非常に感動します。

今後の目標は、店長としての経験を活かしてエリア長を目指すことです。
これから一緒に働く方へのメッセージとしては、チムニーはとても良い会社ですので、一緒に楽しく頑張りましょう!