Staff
人を知る

M・Kさん
首都圏事業部 調理長
「自分がやりたいと言ったことをすぐに実行させてくれる」
私は現在、店舗で外国人研修生の教育を担当しています。食材の扱い方から衛生管理、発注業務、そして最終的には店舗責任者としての運営ができるようになるまで、幅広い指導を行っています。
教育の面では、その国の特色を考慮しつつ、厳しいチェックを欠かさず行うよう心がけています。特に食材の扱い方については、しっかりとした指導が必要です。一緒に仕事をする上で気をつけている点は、少数精鋭で営業しているため、料理の提供時間に特に気を使っています。仕込みを完璧に行い、遅延が出ないようにしています。
これまでで一番大変だったのは、初めて調理長になった時です。120~130席規模の店舗に配属され、わからないことだらけでした。その経験を踏まえ、今では部下に同じ苦労をさせないように「教える」ことを心がけています。
調理長として考えたメニューについてですが、特にお客様からの反応が良かった料理は、誕生日プレートやデザートプレートが挙げられます。ケーキが必要な場合、店舗にある材料を使って見た目も華やかなケーキを作り、お客様に喜んでいただいています。
日頃から他の飲食店からヒントを探すことも多く、外食時に気になったメニューを試したり、YouTubeで料理系の動画を見て技術を学んだりしています。こうした情報収集は、自分のスキルアップに大いに役立っています。
チムニーの魅力は、自分がやりたいと言ったことをすぐに実行させてくれる点です。これは自身のスキルアップに繋がりやすく、とてもやりがいを感じています。特に嬉しかった体験としては、長いコロナ期間を経て、店舗の売り上げを2017年のレベルに戻せたことです。これは店舗全体の努力の結果であり、とても誇りに思っています。
そのために行った新しい取り組みとして、お客様還元メニューをおすすめメニューに加えました。これは店舗としては赤字ですが、お客様に喜んでいただくために続けています。この取り組みが功を奏し、店舗の賑わいに繋がっています。
今後の目標は、調理長としてさらに上の役職、調理マネージャーに昇進することです。これから一緒に働く方へのメッセージとしては、少ない人数でも遅延なく料理を提供してくれることに感謝しています。これからも最大の売り上げを目指して一緒に頑張りましょう!